2009年12月30日
有難うございました
12月のスケジュールも全て終わりました
忘年会パーティーにおいで頂いた沢山の皆様、有難うございました。
皆様よりBirdland再開に向けての温かいお言葉を沢山いただきありがたい気持ちでいっぱいです。
、
当店は、移転再開のためしばらくお休みさせていただきます。
詳細が決まり次第、皆様にはお知らせいたしますのでもう少しお待ちください。
それでは、良いお年を。
忘年会パーティーにおいで頂いた沢山の皆様、有難うございました。
皆様よりBirdland再開に向けての温かいお言葉を沢山いただきありがたい気持ちでいっぱいです。
、
当店は、移転再開のためしばらくお休みさせていただきます。
詳細が決まり次第、皆様にはお知らせいたしますのでもう少しお待ちください。
それでは、良いお年を。
Posted by kimurin at
21:48
│Comments(1)
2009年12月15日
12月19日(土)アジアンディーナ LIVE!
ご来店いただいたお客様達のリクエストにお応えし、ちょっと早めのクリスマス企画

アジアンディーナとは、アジア(日本)とアンディーナ(アンデス)の融合という意味です。
時空を越えて<アンデス古来の楽器を使い奏でる旋律は、フォルクローレのリズムに、ラテン・クラシック・日本の優しいメロディーを融合させた新しい音楽です。
踊りだしたくなるようなラテンのリズム、優しく心を包み込むようなメロディーで心を癒してくれます。また、時には、大きな感動を与えてくれます。
今の世の中は、辛く、悲しい事が沢山あります。アジアンディーナは、すへての人の心が癒され、争いが無くなり、世界が光と希望に満ちあふれ、すべての人に幸福が訪れて欲しいと思って活動を続けています。
世界は一つ ! ・・・がアジアンディーナの願いです。
メンバーは、ペルー出身の、ロベルト・ゴンサ、チェピ・ヴレンスエラ、ウィリー・モスケラです。ロベルトは、ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ・ボーカルを、チェピは、コンガ・ボンボ・パーカッションを、ウィリーは、ギターを担当しています。

料金¥2.500(1ドリンク込み) 20:00~開演
お問い合わせ・ご予約 080-2716-9264 birdland木村まで
Posted by kimurin at
19:34
│Comments(0)
2009年11月30日
12/5(土) 宗野和枝 「jazz cupids 」
出演 jazz cupids (ジャズ・キュービッツ)
メンバー 宗野和枝(ピアノ) 佐藤宏治(Bs) 清水昌使(Per) Kumiko(Vo)
開演20:00~
料金 ¥1.500(1ドリンク込み)
お問い合わせ 080-2716-9264(担当、木村)
Posted by kimurin at
18:34
│Comments(0)
2009年11月19日
小林コージ LIVE 11月28日(土)
Swing CaravanのVo/Gt コバの当店初、ソロLIVE!
ブルース・フォーク・オリジナルをアコースティックバンドand 弾き語りで・・・・
開演 20:00~ ミュージックチャージ¥1.000(1Drink付)
ブルース・フォーク・オリジナルをアコースティックバンドand 弾き語りで・・・・
開演 20:00~ ミュージックチャージ¥1.000(1Drink付)
Posted by kimurin at
18:51
│Comments(0)
2009年10月26日
10月31日(土)宗野和枝ピアノトリオ(JAZZ)
31日(土)宗野和枝トリオ(JAZZ)
メンバー・・宗野和枝(Pf) 日高潤也~From福岡(D's)
木村英夫(Ba) ゲスト三浦玄冶(As)
開演20:30~
料金 ¥1.500(1ドリンク込み)
お問い合わせ 080-2716-9264(担当、木村)
メンバー・・宗野和枝(Pf) 日高潤也~From福岡(D's)
木村英夫(Ba) ゲスト三浦玄冶(As)
開演20:30~
料金 ¥1.500(1ドリンク込み)
お問い合わせ 080-2716-9264(担当、木村)
Posted by kimurin at
21:14
│Comments(0)
2009年10月18日
10月24日(土)NOBBY&MILLY LIVE
アコースティック夫婦DUO「のびみり」初出演!!
洋楽カバーを中心に、オリジナル曲等・・
カレンカーペンターを彷彿させる歌声とアコースティックギターの美しい音色でお届けいたします!
musicチャージ¥500
開演20:00~
洋楽カバーを中心に、オリジナル曲等・・
カレンカーペンターを彷彿させる歌声とアコースティックギターの美しい音色でお届けいたします!
musicチャージ¥500
開演20:00~
Posted by kimurin at
21:11
│Comments(0)
2009年10月08日
10/10(土)Ken-G(Ts)With DeeDee’s
出演
Ken-G(Ts) 木村英夫(B) 菅原高志(Ds)
白谷典子(Vo) 坂本格一(P)
Musicチャージ¥2.500(1ドリンク付)
20:00~スタート
お問い合わせ ℡080-2716-9264(木村)
Ken-G(Ts) 木村英夫(B) 菅原高志(Ds)
白谷典子(Vo) 坂本格一(P)
Musicチャージ¥2.500(1ドリンク付)
20:00~スタート
お問い合わせ ℡080-2716-9264(木村)

Posted by kimurin at
14:31
│Comments(0)
2009年09月28日
10/5(月)開店1周年記念企画LIVE 09「WAYNO」
10月3日(土) 20:00~
Light jazz group
【出演】
山森 朝子(Pf) ・新名 清二(Ba) ・木原 こうじ(Dr)
秦 保春(Tp) ・宮川 誠二(Gu)
ミュージックチャージ¥500
10月5日(月)20:00~ 「WAINO」LIVE
おかげさまで「Birdland」も開店1周年を迎える事が出来ました。
開店1周年記念企画LIVE 09、「WAYNO」お楽しみください!
MEMBER(担当楽器)
Luis Vircherrez(ケーナ・サンポーニャ)
Francisco Rodriguez(ギター)
Leider A Dorado(チャランゴ)
Cesar Fereira(パーカッション)
Hideji Taninaka(ベース)
<プロフィール>
ペルー出身のルイスによって1989念に結成。アンデス民謡の古典から、現代の曲や自作曲など幅広く、ニューヨークを中心にアメリカ、ヨーロッパで活動。また、年2回来日の際には、富山を拠点に全国でコンサート・ライブ活動を行うほか、寺院、学校、施設への慰問も行い、好評を得ている。
10月5日(月) 20:00~
ミュージックチャージ¥3.000(1ドリンク付)


Light jazz group
【出演】
山森 朝子(Pf) ・新名 清二(Ba) ・木原 こうじ(Dr)
秦 保春(Tp) ・宮川 誠二(Gu)
ミュージックチャージ¥500
10月5日(月)20:00~ 「WAINO」LIVE
おかげさまで「Birdland」も開店1周年を迎える事が出来ました。
開店1周年記念企画LIVE 09、「WAYNO」お楽しみください!
MEMBER(担当楽器)
Luis Vircherrez(ケーナ・サンポーニャ)
Francisco Rodriguez(ギター)
Leider A Dorado(チャランゴ)
Cesar Fereira(パーカッション)
Hideji Taninaka(ベース)
<プロフィール>
ペルー出身のルイスによって1989念に結成。アンデス民謡の古典から、現代の曲や自作曲など幅広く、ニューヨークを中心にアメリカ、ヨーロッパで活動。また、年2回来日の際には、富山を拠点に全国でコンサート・ライブ活動を行うほか、寺院、学校、施設への慰問も行い、好評を得ている。
10月5日(月) 20:00~
ミュージックチャージ¥3.000(1ドリンク付)


Posted by kimurin at
17:33
│Comments(0)
2009年09月24日
9月26日(土) 廣田あきこTrio
開演20:00~
ミュージックチャージ・・無料
出演 廣田あきこ(Pf)やっかー(Dr) フー/kimurin(Ba)
ミュージックチャージ・・無料
出演 廣田あきこ(Pf)やっかー(Dr) フー/kimurin(Ba)

Posted by kimurin at
19:00
│Comments(0)
2009年09月20日
9月22日(火)沖縄民謡 稲三会with田中隆史 九州唄会
PM14:00~開場 14:30~開演
料金¥1.500 1ドリンクオーダー制
稲三会 概要
沖縄県名護市に1980年頃に
沖縄民謡前川流 稲嶺盛福 氏により結成
「民謡」「琉舞」「余興」の3つをコンセプトに
名付けられたのが「稲三会」本来の名前
現在は稲嶺・三線・愛好会略して
「稲三会」
として沖縄・愛知・鹿児島で活動展開中。
2005年には市民プロジェクトの一環として
万博の「愛・地球博」にも出演!
活動の域を日本各地に広げる。
定期的に愛知県を中心に北は北海道、南は九州にも遠征を企画する。
料金¥1.500 1ドリンクオーダー制
稲三会 概要
沖縄県名護市に1980年頃に
沖縄民謡前川流 稲嶺盛福 氏により結成
「民謡」「琉舞」「余興」の3つをコンセプトに
名付けられたのが「稲三会」本来の名前
現在は稲嶺・三線・愛好会略して
「稲三会」
として沖縄・愛知・鹿児島で活動展開中。
2005年には市民プロジェクトの一環として
万博の「愛・地球博」にも出演!
活動の域を日本各地に広げる。
定期的に愛知県を中心に北は北海道、南は九州にも遠征を企画する。
Posted by kimurin at
23:56
│Comments(0)
2009年09月20日
9月23日(水)七条信明 (ひちじょう のぶあき)LIVE
七条信明 (ひちじょう のぶあき)
1972年7月21日生まれ 大阪府出身
Musicチャージ¥2.500(1ドリンク付)開演20:00~
<プロフィール>
中世・ルネサンス時代の歌曲から、ロックやポップス、ジャズ、さらに唱歌、演歌に至るまで、
ジャンルや時代の枠を超え過剰な表現抜きで"歌そのもの"の持つ叙情や世界観を表現するヴォーカリスト。
'93年に単身上京、ギター弾き語りやバンド活動等で様々なステージをこなす。
'03年には、古楽アンサンブル『アントネッロ*1』の代表・濱田芳通*2氏に抜擢にされ
同年11月21日に東京オペラシティーで行われたアントネッロのコンサート
「1370-1720 中世からバロック期に至るイタリア音楽350年の歴史」に出演し喝采を浴びる。
その後もアントネッロと活動を共にし、'04年4月24日からの2日間連続リサイタル
「Hitchy Pop Nights~七条信明による17世紀ヨーロッパのヒット・ソング」では
ルネサンス歌曲から現代ポップス曲まで幅広いレパートリーを披露し観客を沸かせた。
'04年3月18日に行われたNHK FM『朝のバロック』元ナレーター日野直子さん主催のコンサート
「日野直子の『目覚めのバロックライブショウ』~天正少年使節物語~」では
「五木の子守唄」などの民謡を独特の解釈を交えて歌い上げた。
'05年11月には神奈川県民ホール開館30周年記念事業の一環として行われたコンサート
「シリーズ~詩と音楽~イングリッシュ!シェイクスピアからワールドランゲージへ」で
ピーター・バラカン*3氏(著名な音楽評論家でブロードキャスター)と共演し絶賛された。
また、濱田芳通氏が指揮する声楽アンサンブル『ラ・ヴォーチェ・オルフィカ』のCD
「聖母マリアの夕べの祈り」にソリストとして参加。同グループのコンサートにも出演。
'06年6月の「豊後ルネサンス音楽祭2006」では世界的アレンジャーのデビッド・マシューズ*4氏率いる
『マンハッタン・ジャズ・オーケストラ』と共演。
約450年もの長い時を経て、ルネサンス音楽とジャズという2つの異なる音楽が華麗なる融合を遂げ
ルネサンス時代の楽曲が全く色褪せず躍動的で情熱に満ちあふれた芸術である事を証明した。
最近のソロ活動としてはポップス曲を中心としたコンサートを各地で行う。
また、後進の指導にも力を入れ、現役ボーカリストの立場からみた独自のヴォーカルレッスンを行っている。
1972年7月21日生まれ 大阪府出身
Musicチャージ¥2.500(1ドリンク付)開演20:00~
<プロフィール>
中世・ルネサンス時代の歌曲から、ロックやポップス、ジャズ、さらに唱歌、演歌に至るまで、
ジャンルや時代の枠を超え過剰な表現抜きで"歌そのもの"の持つ叙情や世界観を表現するヴォーカリスト。
'93年に単身上京、ギター弾き語りやバンド活動等で様々なステージをこなす。
'03年には、古楽アンサンブル『アントネッロ*1』の代表・濱田芳通*2氏に抜擢にされ
同年11月21日に東京オペラシティーで行われたアントネッロのコンサート
「1370-1720 中世からバロック期に至るイタリア音楽350年の歴史」に出演し喝采を浴びる。
その後もアントネッロと活動を共にし、'04年4月24日からの2日間連続リサイタル
「Hitchy Pop Nights~七条信明による17世紀ヨーロッパのヒット・ソング」では
ルネサンス歌曲から現代ポップス曲まで幅広いレパートリーを披露し観客を沸かせた。
'04年3月18日に行われたNHK FM『朝のバロック』元ナレーター日野直子さん主催のコンサート
「日野直子の『目覚めのバロックライブショウ』~天正少年使節物語~」では
「五木の子守唄」などの民謡を独特の解釈を交えて歌い上げた。
'05年11月には神奈川県民ホール開館30周年記念事業の一環として行われたコンサート
「シリーズ~詩と音楽~イングリッシュ!シェイクスピアからワールドランゲージへ」で
ピーター・バラカン*3氏(著名な音楽評論家でブロードキャスター)と共演し絶賛された。
また、濱田芳通氏が指揮する声楽アンサンブル『ラ・ヴォーチェ・オルフィカ』のCD
「聖母マリアの夕べの祈り」にソリストとして参加。同グループのコンサートにも出演。
'06年6月の「豊後ルネサンス音楽祭2006」では世界的アレンジャーのデビッド・マシューズ*4氏率いる
『マンハッタン・ジャズ・オーケストラ』と共演。
約450年もの長い時を経て、ルネサンス音楽とジャズという2つの異なる音楽が華麗なる融合を遂げ
ルネサンス時代の楽曲が全く色褪せず躍動的で情熱に満ちあふれた芸術である事を証明した。
最近のソロ活動としてはポップス曲を中心としたコンサートを各地で行う。
また、後進の指導にも力を入れ、現役ボーカリストの立場からみた独自のヴォーカルレッスンを行っている。

Posted by kimurin at
23:46
│Comments(0)
2009年09月19日
2009年09月06日
9月18日 中村達也ジャパンJAZZユニット
開演19:00~入場無料(飲食代のみ)
ジャズドラマー中村達也の経歴
1945年1月2日生 栃木県 大田原 出身。
10代の頃よりドラムを叩き始める。その後フル、オーケストラ、クラブ・ジャズコンボをえて、22歳頃、今田勝カルテット、沖至(t,p)菅野光亮(p,砂の器の作曲者)高柳昌行(G)等のグループに在籍。
20代後半よりニューヨークに渡り活動を始める。当時はロフトジャズが全盛期の時代で1ドル=300円の時代でしたね。私の住んでいたビレッジは今と違い、それはそれは汚い街でした。でも、それがいかにもニューヨークらしく毎日が楽しくて、あちこち音楽に満ちあふれておりました。
渡米後、リチャード・デイビス(B) ジョージ・アダムス(TS) ジョンヒックス(P) ハンニバル・マービー・ピーターソン(T,P) ファラオ・サンデース(T,S) オリバー・レイク(AS) テッド・ダニエル(T,P)ジョセフ・ボーイ(T,B) レスター・ボーイ(TP) アーサ・ブライス(AS) アーサーレイムス(TS) 等々と競演。2年間ニューヨーク滞在中ロイ・ヘインズのジャズドラミングを師事。
近年には2004年11月16日~12月8日まで 中村達也 ジャパン JAZZ ユニット としてアフリカ(セネガル)、モロッコ、トルコを巡る海外公演を国際交流基金の後援を得て実現。ツアーは計8カ所、すべての会場でスタンデング・オベーションを受ける大好評を得た。


Posted by kimurin at
22:17
│Comments(0)
2009年09月02日
園田智子 ピアノトリオ
9/5(土) 20:00~スタート チケット¥2.500(1ドリンク付)
プロフィール 園田智子
東京都出身。早大在学中ジャズ研究会に所属、都内ライブハウスで演奏活動を開始。1981年より熊本市に拠点を移し演奏活動を展開。1999年に結成した自己のフルバンド「園田智子一座」を経て、現在「不知火スターライツ」を率いて活躍中。「九州ルーテル学院大学」児童教育学科非常勤講師を務めた後、2004年より「大谷楽器」でジャズピアノ講師として後進の育成に尽力。

プロフィール 園田智子
東京都出身。早大在学中ジャズ研究会に所属、都内ライブハウスで演奏活動を開始。1981年より熊本市に拠点を移し演奏活動を展開。1999年に結成した自己のフルバンド「園田智子一座」を経て、現在「不知火スターライツ」を率いて活躍中。「九州ルーテル学院大学」児童教育学科非常勤講師を務めた後、2004年より「大谷楽器」でジャズピアノ講師として後進の育成に尽力。


Posted by kimurin at
14:24
│Comments(0)
2009年08月25日
2009年08月23日
アンデスの風~Asiandine LIVE終了
ご来店いただいた、お客様有難うございました。
1部~2部と進むにつれ徐々に出演者やお客様のテンションも上がり始め
客席はサルサダンスパーティー会場へと様変わり
熱く楽しい夜を有難う「Asiandine!」Hasta luego !!


1部~2部と進むにつれ徐々に出演者やお客様のテンションも上がり始め
客席はサルサダンスパーティー会場へと様変わり
熱く楽しい夜を有難う「Asiandine!」Hasta luego !!
Posted by kimurin at
09:00
│Comments(0)
2009年08月18日
Asian dina (フォルクローレ)LIVEのお知らせ
8月21日(金) 夜8時スタート~
チャージ¥2.500(1ドリンク付)

Roberto・Gonza ロベルト・ゴンサ(ペルー出身)

Chepi・Valenzuela チェピ・ヴァレンスエラ(ペルー出身)

Leider A Dorado 佐伯ではおなじみの レイデル・ドラド(コロンビア出身)
★アジアンディーナとは・・・アジア(日本)とアンディーナ(アンデス)の融合です。
アンデス古来の楽器を使い、時空を越えて奏でる旋律は、フォルクローレのリズムに、
ラテン・日本の優しいメロディー・クラシックなどを融合させた新しい音楽です。
ケーナ・サンポーニャは、アンデスの山々に吹く風を・・・ そして、ボンボはアンデスの
大地の響きを想わせる音色です。
踊り出したくなるようなラテンのリズム、優しく心を包み込むような日本のメロディーで心を
癒してくれます。また、時には、大きな感動を与えてくれます。
今、世の中は、辛く、悲しい事がたくさんあります。アジアンディーナの奏でる音楽を通し、
国・文化の違いという壁を越えて、すべての人の心が癒され、争いがなくなり、世界が光と
希望に満ちあふれ、すべての人に幸福がおとずれて欲しいと想い、活動を続けています。
世界は一つ!!
それが、アジアンディーナの願いです。
チャージ¥2.500(1ドリンク付)

Roberto・Gonza ロベルト・ゴンサ(ペルー出身)

Chepi・Valenzuela チェピ・ヴァレンスエラ(ペルー出身)

Leider A Dorado 佐伯ではおなじみの レイデル・ドラド(コロンビア出身)
★アジアンディーナとは・・・アジア(日本)とアンディーナ(アンデス)の融合です。
アンデス古来の楽器を使い、時空を越えて奏でる旋律は、フォルクローレのリズムに、
ラテン・日本の優しいメロディー・クラシックなどを融合させた新しい音楽です。
ケーナ・サンポーニャは、アンデスの山々に吹く風を・・・ そして、ボンボはアンデスの
大地の響きを想わせる音色です。
踊り出したくなるようなラテンのリズム、優しく心を包み込むような日本のメロディーで心を
癒してくれます。また、時には、大きな感動を与えてくれます。
今、世の中は、辛く、悲しい事がたくさんあります。アジアンディーナの奏でる音楽を通し、
国・文化の違いという壁を越えて、すべての人の心が癒され、争いがなくなり、世界が光と
希望に満ちあふれ、すべての人に幸福がおとずれて欲しいと想い、活動を続けています。
世界は一つ!!
それが、アジアンディーナの願いです。
Posted by kimurin at
11:54
│Comments(0)
2009年08月17日
2009年08月17日
2009年08月16日
マルコスLIVE 有難うございました!
ブラジル、サンバの伝道師マルコス!
お客様もブラジルの心地よいリズムにノリノリの夜でした。
お客様もブラジルの心地よいリズムにノリノリの夜でした。

Posted by kimurin at
17:03
│Comments(0)